デコードソフト性能試験
ニュースグループに投稿された記事に添付されている画像ファイルをハードディスクに保存するときに,「デコードソフト」を使用するととても楽ちんです.そこで,各デコードソフトのデコード性能試験を行ってみました.
Decode 結果
| Client | Netscape Communicator | Outlook Express | NewsWatcher-J |
| Encode | Base64 | UUencode | Base64 | UUencode | Base64 | UUencode |
| Article | part | single | part | single | part | single | part | single | part | single | part | single |
| ReDiv | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + | - | + |
| uucd | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| Decoder | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| YA-Base64 | ○ | × | ○ | ◎ | ○ | × | ○ | ◎ | ○ | × | ○ | ◎ | ○ | × | ○ | ◎ | ○ | × | ○ | ◎ | ○ | × | ○ | ◎ |
| Mpack | − | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | − | ▲ | ◎ | − | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | − | ▲ | ◎ | − | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | − | ▲ | ◎ |
| MacIsh | × | × | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | × | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | × | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| StuffIt | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | − | ◎ | ◎ | − | − | − | ◎ | − | − | − | − | − | − | − | ◎ | ◎ | − | − | − |
| UnUU | − | − | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| UUWrench | − | − | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| UULite | − | − | − | − | ◎ | × | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | × | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | × | ◎ | ◎ |
| uudx | − | − | − | − | ◎ | × | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | × | ◎ | ◎ | − | − | − | − | ◎ | × | ◎ | ◎ |
| uuUndo | − | − | − | − | ▲ | × | − | ◎ | − | − | − | − | ▲ | × | − | ◎ | − | − | − | − | ▲ | × | − | ◎ |
| UUTool | − | − | − | − | × | × | ▲ | ◎ | − | − | − | − | × | × | ▲ | ◎ | − | − | − | − | × | × | ▲ | ◎ |
試験に用いた記事のサンプル数は,各エンコード形式で2〜3個ずつですので,あまり当てにはできません.
Test 結果: 表の記号の意味
| ◎ | 完璧にデコードされた |
| ○ | 先頭の記事のエンコード形式だけが全てデコードされた. |
| ● | デコードされたがファイル名が Untitled になった. |
| ▲ | 保存したファイルの先頭の画像ファイルのみがデコードされた. |
| × | 画像ファイルは保存されたが壊れていた. |
| − | 画像ファイルが保存されなかった.又は未対応. |
分割された記事の場合
そのままドラッグ&ドロップした場合
- Outlook Express で保存した Mail ファイルは,ファイルタイプが TEXT ではありません. uucd, UnUU, UULite, Mpack, MacIsh, UUWrench でデコードする場合は,ファイルタイプを TEXT に 変更する必要があります.変更しないままだと,ドラッグ&ドロップできない(開けない)か,あるいはさらに エンコード されてしまいます!
- Decoder を使った場合, NewsWatcher-J で保存したファイルは完璧にデコードされます!これは,記事と記事の間に「線」が入っているためと思われます. Netscape Communicator および Outlook Express で保存したファイルにエディタソフトで「線」を入れたら,みごと完璧に全ての記事がデコードされました!
- uucd の Sort ボタンは Base64 形式の記事に対して役に立たないことがあります.
- YA-Base64 の場合,記事を Base64 形式と UUencode 形式を分けて保存すれば完璧ということになります.
- UnUU の場合デコードされたファイル名に「.jpg」が付きません.
ReDiv でばらばらにしてドラッグ&ドロップした場合
- シェアウェアはいや!ファイル名が Untitled になるのもいや!と言う人には, Mpack と UUWrench という組み合わせがお薦め?
- UnUU の場合デコードされたファイル名に「.jpg」が付きません.
分割されていない記事の場合
そのままドラッグ&ドロップした場合
- Outlook Express で保存した Mail ファイルは,ファイルタイプが TEXT ではありません. uucd, UnUU, UULite, Mpack, MacIsh, UUWrench でデコードする場合は,ファイルタイプを TEXT に 変更する必要があります.変更しないままだと,ドラッグ&ドロップできない(開けない)か,あるいはさらに エンコード されてしまいます!
- YA-Base64 の場合,記事を Base64 形式と UUencode 形式を分けて保存すれば完璧ということになります.
- UnUU の場合デコードされたファイル名に「.jpg」が付きません.
- StuffIt Expander の気まぐれ性はよくわかりません.Netscape Communicator に最適化されている?
ReDiv でばらばらにしてドラッグ&ドロップした場合
- UnUU の場合デコードされたファイル名に「.jpg」が付きません.
- StuffIt Expander の気まぐれ性はよくわかりません.Netscape Communicator に最適化されている?
- Applications
Netscape Communicator 4.05
Outlook Express 4.01
NewsWatcher-J18.0 (2.1.6)
uucd 2.4.6
Decoder 1.3.5
YA-Base64 1.2.9
Mpack 1.5
MacIsh 0.74.01
StuffIt Expander 4.5
UnUU 2.1US
UUWrench 1.25
UULite 3.0
uudx 1.01
uuUndo 1.0b5
UUTool 2.4
上記以外に Mac 用デコードソフトには UUParser 等があります.
ReDiv 1.0.2