UUzilla Manual
使い方
用意するもの
作業手順
- uucd
- 初期設定で分割するサイズの設定をします。
[Max. by segment:] はサイズ制限 1 KB につき 16 行、例えば 128 KB なら 2048 行以下にしてください。
- 添付するファイルを uucd でエンコードします。
すべてを選んでドラッグ&ドロップすると 1 ファイル毎に保存するフォルダを指定するダイアログが出ます。
新規フォルダを作成したほうが、後の作業が楽になります (最後のファイルが数行しかない場合は適当に調整してください)。
- Netscape Communicator / Navigator
- 最初に〔Unsent Messages〕を〔Compact this folder〕しておいてください。
- アンカー記事を書きます
(Navigator 3.x)
(Communicator 4.x)。この作業は必須になりました。
UUzilla はファイルの先頭にある Header しか読みに行きませんので、必ず最初の項目でなければいけません。〔後で送信する〕で保存して下さい。
- 保存後に内容を変更した場合は、必ず〔Compact this folder〕を行ってください。
- UUzilla
- [Choose Anchor file:] で Navigator の〔Outbox〕又は Communicator の〔Unsent Messages〕を選択します。
- [Select work folder:] で uucd でエンコードしたファイルがあるフォルダを選択します。
選択したフォルダ内のテキストファイルで 1 行目が
BEGIN --------- cut here --------- CUT HERE -------- PART ?/?
の物のみ処理します。サブフォルダは対象になりません。不必要なファイルが混在している場合、処理が遅くなります。
- [Action!] で実行します。
- Netscape Communicator / Navigator
- 未送信メッセージを開いて確認してください。
- 修正は出来ません。削除して、最初からやり直してください。
- 内容を変更した場合は、必ず〔Compact this folder〕を行ってください。
Offline の作業では〔Network がダウンしてる〕等の Error が度々出ますが無視してください。自動的に接続する設定にしている場合は解除するか、Online での作業かになります。
- Window メニューから〔Netscape News〕を選択
- 投稿する NewsGroup を選択
- [To:News] をクリック、または〔File〕メニューから〔New News Message〕を選択
- アンカー記事を書いたら、〔Option〕メニューの〔Deffered Delivery〕をチェック
- [Send:Lator]をクリックして保存
- 〔Netscape Mail〕の OutBox で確認できますが、閉じる際送信するか聞いてきますので〔No〕を選んでください。送信してしまった場合は、自分の記事をサーバから取り込んだ後、修正する必要がありますので面倒です。
Offline での作業を前提に書きますが、Online でも構いません。
- Message Center を開く
- 目的の Group を選択
- command+M、〔File〕メニュー、ツールバーの何れかから〔New Message〕を選択。
- アンカー記事を書いたら、command+shift+return で保存。
- Unsent Messages で確認できます。
Mini Tips
スレッド投稿しない、或いはアンカー無しで投稿したい場合は、アンカー記事の Message-ID を削除しておけば UUzilla は References を生成しません。
- 方法その1
- アンカー作成後、〔Outbox〕又は〔Unsent Messages〕を TEXT Editor 等で開いて Message-ID 行を削除。
- 方法その2
- Netscape Communicator / Navigator の初期設定でメールアドレスの最後に 1 byte space を追加すれば Message-ID が生成されません。